例会や、活動などの紹介。
第1059回 掛合ライオンズクラブ例会
(家族同伴・お花見例会)
と き 2025年4月2日(水)
ところ 掛合の里
18:00~18:20 例会
1.開会ゴング
2.国旗に敬礼
3.国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4.祈 り
5.会長挨拶・・今日は花見例会ということで、お集まり頂きましてありがとうございま
した。奥様方にもお出掛け頂きまして誠にありがとうございます。4月になりまし
た。今日はたまたま渡辺重光さんの入会の儀式を行って、花を添えて頂くという風
に思っています。短い時間ではありますが、よろしくお願いします。
6.幹事報告
お誕生日おめでとうございます
4月 来原薫さん・板垣千代司さん・落合研さん
1) 第4回キャビネット会議(ハイブリッド形式)について
日時:2025年4月5日(土)14:15~ 登録者:竹下三郎YCE委員
2) 木次ライオンズクラブ認証60周年記念式典について
日 時:2025年4月13日(日)11:00~
登録者:竹下三郎・木村守登・中澤豊和・板垣千代司
3) 第71回336-D地区年次大会・防府大会について
日にち:2025年4月19日(土)~20日(日)
登録者:竹下三郎・木村守登・中澤豊和・来原薫・山中満壽夫
4) 春の交通安全運動について
* 期 間 4月6日(日)~15日(火) 10日間
* 街頭指導 4月10日(木)7:30~ 各地区交差点など
* テント村 4月14日(月)10:00~ 道の駅・駅鈴前駐車場付近
※皆さん、沢山お集まりください。活動された方はお知らせください。
5) 第71回336複合地区年次大会(岡山)について
日にち:2025年5月17日(土)~18日(日) 登録者:竹下三郎
6) 2リジョン新旧役員合同会議について(委員/現・次期 会長・幹事)
日 時:2025年6月7日(土)13:30~18:30
場 所:出雲ロイヤルホテル 出欠連絡締切:5月16日(金)
7) 献血について
日時:5月23日(金)13:30~16:00 場所:島根イーグル(株)
参加者:加藤武徳・来原薫・板垣千代司 他希望があればお知らせください
7.委員会・会議等報告
・献血について(会長より)・・10月の献血の日程が決まれば掛合分校に連絡を
し、高校生で献血をされる方があればライオンズクラブでタクシー送迎を
したいと思います。
8.ライオンズローア(中澤豊和)・・今年は雪が多くて寒い日が続きました。まだ朝晩寒
いですが、桜も蕾から満開という時期になりました。今年一年もこういう爽やか
な気候で元気で皆さん方がありますように祈念しまして、We Serve。
9.閉会ゴング
次回の例会 5月21日(水)12:15~ 掛合交流センター
18:30~19:20 お花見コンサート
出演者 ~ スイーツ~ (斐川町)
斐川フォークソング愛好会:出雲地域を中心に懐かしいフォーク
ソングをメインに、コンサート活動を行う音楽グループ
演奏曲 ①いちご白書をもう一度 ②想い出がいっぱい
③夢一夜 ④妹
⑤神田川 ⑥あの唄はもう唄わないのですか
⑦春雷 ➇22才の別れ
アンコール曲 案山子・ささやかなこの人生
19:40~20:40 懇親会
・乾 杯(石飛厚志)・・掛合ライオンズクラブの発展、そして本日お集まりの
皆様方のご健勝とご多幸を祈念申し上げまして乾杯。
・新入会員入会式(渡辺重光さん・2月入会)
・スポンサー(木村守登さん)より渡辺さんの紹介・・20代の頃から私
も一緒に行動してまいりましたが、活力ある行動力もある渡辺さんで
す。これからライオンズクラブの一員として地域貢献をしていくとい
うことでございますので、よろしくお願いしたいと思います。
・渡辺さんライオンズの誓い朗読
・会長より襟章、帽子の交付
・渡辺さん挨拶・・お声がけを頂きましてこの度ライオンズに入会するこ
とになりました。皆さんと共に一生懸命頑張っていきたいと思います。
・また会う日まで
・おひらきの挨拶(山中満壽夫)・・今日は本当に楽しい花見例会でした。渡辺さ
んの入会式もやっとできました。フォークソング愛好会の皆さんによる歌、
50年位遡って若くなったかなという気がしました。これからも頑張って
いきましょう。本日は誠にありがとうございました。
PR
第1058回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2025年3月19日(水)
ところ 掛合交流センター
1.開会ゴング
2.国旗に敬礼
3.国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4.祈 り
5.会長挨拶・・思わぬ雪が降りました。この間入間交流センターで県下の公民館やコミセンで
活動している人たち200人位が集まり、各地の活動報告をされました。学校が残された
ことが人の交流、関係人口の拡大のためにいいことかなと思っています。翌日には波多交
流センターで高齢者を中心とした集まりがあり、中学生による掛合太鼓を呼びましたとこ
ろ、その保護者さんも含め、総勢150人位。そういうことをすれば人が集まりいろいろ
できると2つの行事をみて感じました。
6.会食
7.会員スピーチ(竹下三郎)・・60~70年位前掛合トランプは冬のゲームで、家庭で覚え近所
でやって普及しました。戦後はいろんな娯楽が出て、掛合トランプが廃れた時期があった
ようです。そこで中澤一夫さんが普及活動をされ、そのおかげで掛合町大会が始まり、2
月の第1日曜に一日かけて行っています。今年は51回目で、半世紀を越す伝統ある大
会になりました。世界トランプ集にも掛合トランプが英語に訳され載っていて、公式に認
められたルールの下での競技の一つです。2023年Eテレの趣味どきという番組でも掛
合トランプが取り上げられ、取材に来て放送されました。掛合中学校でもそういう伝統が
廃れるのはもったいないと、10年前から総合学習で毎年掛合トランプを同好会が教えて
います。本当に面白い単純なゲームですが、駆け引きだったり頭を使ったりと奥深く楽し
いゲームで、冬の時季になると近所の方が集まってトランプをするという景色が今でもあ
るわけです。同好会としては江戸時代から長く伝わる知的ゲームの掛合トランプを大切な
娯楽としてワイワイ楽しみ、次の世代に継承されることを願っています。
8.幹事報告
1) 掛合ライオンズクラブ認証55周年記念事業について
○記念式典
期 日 11月30日(日)
会 場 松笠交流センターか掛合の里
式典規模 基本は掛合ライオンズクラブ関係者と来賓一名(市長等)
出席者 20~30人程度
2) 2025~2026役員について
会 長 中澤豊和 Lテーマー 白築敏弘
副会長 板垣千代司 Tツィスター 朝山 哲
幹 事 来原 薫 監 事 松村千弘・小川浩平
会 計 石飛賢二 55周年記念委員長 景山俊太郎
※出席者で承認されました
9.委員会・会議等報告
・竹下三郎YCE委員より・・台湾に8月派遣、年齢16歳~21歳、派遣希望があればお知らせ下さい
10.テールツイスター
11.また会う日まで
12.ライオンズローア(板垣千代司)・・新年度もそこまで来ており必ず春が来ると思っています。
春が来れば大変忙しくなります。そこで今日はアントニオ猪木風で。「元気ですかー、元
気が一番! We Serve。」
13.閉会ゴング
次回の例会・花見例会(家族同伴例会)
4月2日(水)18:00~ 掛合の里 ※往復はがきにてご案内しています。
第1057回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2025年3月5日(水)
ところ 掛合交流センター
1.開会ゴング
2.黙祷(佐藤忠正様 2月24日ご逝去)
3.国旗に敬礼
4.国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
5.祈 り
6.会長挨拶・・春の雨が降っています。佐藤忠正さんがお亡くなりになり、葬儀に参列させて頂
きました。佐藤さんはお茶を長年嗜まれておられ、また自分の田を提供して子供たちに体
験をさせるということをやっておられました。佐藤さんのご冥福をお祈りし、我々も頑張
っていかないといけないなと思ったところです。
大雪が降りましたが、雨が降ったり気温が上がって大水になりました。これから気象条件
に備えつつ過ごしていきたいものだと思っています。
7.会食
8.会員スピーチ(景山俊太郎)・・3月1日掛合分校の卒業式が来賓、父兄、学生諸君も参加する
中、厳かに、ある意味愉快に行われました。振り返ってみますと定時制として発足し、一
昨年11月には70周年記念事業をさせて頂き、ライオンズやライオンズ会員の皆様から
も沢山のご寄付を頂き感謝にたえないところです。私は長い間掛合分校の後援会長を引き
受けて今日まで続けていますが、その間には色々な諸問題が起こり大変でした。団塊の世
代の方々の時代には生徒が増えましたが、その後はむしろ掛合分校の廃止をしろというこ
とで、廃止させてはいけないというのが私らの大きな仕事でした。それから世の中が変わ
り小規模校の見直しがしだいに浸透してきました。去年は29人、今年も29人入学する
ようなのでしばらくは大丈夫じゃないかと思っています。私も81にもうすぐなりますが、
何としても80周年記念事業だけは私の手でやりたい、ひとつの社会貢献に対する思いを
持って頑張っていきたいと思っているところです。
9.幹事報告
お誕生日おめでとうございます 3月 安食恵治さん
1) 掛合ライオンズクラブ認証55周年記念事業について
○記念式典
期 日 11月30日頃 会 場 松笠交流センター
2) 次期役員について
会 長 中澤 豊和 副会長 板垣 千代司
幹 事 来原 薫 会 計 石飛 賢二
3) 花見例会について
日 時 4月2日(水) 18:00~ 会 場 掛合の里
内 容 例会・お花見コンサート「スイーツ」(斐川町)・饗宴
10.委員会・会議等報告
11.テールツイスター
12.また会う日まで
13.ライオンズローア(朝山 哲)・・私のスローガンは「未来を信じて」ですが、やっぱり木村
会長さんのスローガンでいきたいと思います。「地域あってこそ貢献 やる気・元気で・
楽しみを We Serve」
14.閉会ゴング
次回の例会 3月19日(水)12:15~ 掛合交流センター
第1056回
掛合ライオンズクラブ例会
と き 2025年2月19日(水)
ところ 掛合交流センター
1.開会ゴング
2.国旗に敬礼
3.国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4.祈 り
5.副会長挨拶・・会長が急遽所用で欠席となり、代わりましてご挨拶申し上げます。皆さん方
には雪の降る大変な状況の中、お出掛け頂き感謝を申し上げたいと思います。会長から
は今日入会式の予定でしたが、渡辺さんの会合が長引き出られないというで、後日入会
式をしたいという連絡がありました。もう一点、大社ライオンズクラブが解散するとい
ことで、輪番で回ってくる役のことで会議があったということです。一番寒い時期で風
邪等ひかれないよう、またコロナにも気を付けていだだくよう、よろしくお願いします。
6.新入会員入会式・・都合により延期(入会は2月)
7.会食
8.会員スピーチ(山中満壽夫)・・今日は老人クラブの話をしたいと思います。波多の老人クラ
ブはむつみ会といいますが、だんだん人数が減ってきています。雲南市の状況をお話させ
て頂いて、まだお入りでない皆様方にお入り頂ければと思います。会員数は2591人(令
和5年度)、前年から170人減っています。年々減っている状況です。それは掛合町も
同じです。今吉田の入会率が一番高く40%、掛合は13.7%くらいです。老人クラブの
活動方針は健康・友愛・奉仕。健康につきましては、健康作りと介護予防。友愛は住み慣
れた地域で高齢者同士が支え合いながら住んで行こう。奉仕は環境美化とか清掃奉仕。そ
ういう活動をしながら高齢者が生きがいを持って、楽しく生活できるようにやっていこう
ということで活動しています。それをするために雲南市老人クラブには雲南市から補助金
が出ています。どうか皆様方、年齢が65歳を超えたら老人クラブへの入会をお願いさせ
て頂いてスピーチを終わります。
9.幹事報告
1) 米ロサンゼルス山火事災害支援のお願い(ライオンズクラブ国際財団より)
米ロサンゼルス山火事災害支援に会員一人1,000円の拠出依頼
※一人1,000円×28名、28,000円を掛合ライオンズクラブの会計から
拠出することが承認されました。
10.委員会・会議等報告
・第3回地区ガバナー諮問委員会について(竹下三郎YCE委員より)
2月8日予定の第3回諮問委員会は雪の為中止、文章で回覧をする予定でしたが、
大社LCの話が出たということで、17日急遽集合ということになり、各クラブの会
長さんが集まり開催されました。大社LCは非常に少人数で来期の役員も出せない
ということで、急遽解散を決意されたということです。役員については2R1Zの問
題なので、1Zで出すということになりました。
11.テールツイスター
12.また会う日まで
13.ライオンズローア(立花輝夫)・・皆さんも今新聞を読むと詐欺が毎日のように出てますけど、
現金は危ないので預金等をして用心してください。We Serve。
14.閉会ゴング
次回の例会 3月5日(水)12:15~ 掛合交流センター
第1055回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2025年2月5日(水)
ところ 掛合交流センター
1.開会ゴング
2.国旗に敬礼
3.国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4.祈 り
5.会長挨拶・・寒い中、お集まり頂きましてありがとうございます。2025年になりま
したので、55周年に向けての準備をしなければならないということで、内容を
お示しして相談をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
6.会食
7.会員スピーチ(白築敏弘)・・私がライオンズクラブに入会したのは約20年位前で
す。その頃は松笠公民館におりました。スポンサーは片石建設の社長でした。
入会式をして頂いたのが吉田、三刀屋、掛合の合同例会で、大人数の中でして
もらった記憶があります。その当時の例会には昼食の味噌汁がついていて、若
い会員が配膳をするということで、私と小畑猛さんが配ったという記憶があり
ます。私が入会させて頂いた当時の思い出話をさせて頂きました。
8.幹事報告
お誕生日おめでとうございます
2月 朝山哲さん・竹下三郎さん・白築俊幸さん・小川浩平さん
竹下三郎さんより・・14日に満で77歳、昨年喜寿の祝いでしたが、80代
前になる実感がないというのが正直なところです。80に向かってもう
ひと頑張りしようと思いますので、よろしくお願いいたします。
1) 新入会員の承認
会員名 渡辺(わたなべ)重光(しげみつ)さん(雲南市議会議員)65歳、入間寺谷自治会
現 雲南市スポーツ協会会長・掛合町教育後援会役員・掛合町農政会議役員
スポンサー 木村守登さん・・渡辺さんは20代から今日まで地元入間はもと
より雲南市内において各種団体に属され地域貢献をされていま
す。この度、雲南市議会議員に当選され、今後さらなる活躍が
期待されるとことです。入会を勧めたところ快諾を頂きました。
※承認されました。
2) 退会届について
小畑猛さん(健康上の理由)・・・出席者で承認いただきました。
3) 第3回地区ガバナー諮問委員会の開催について(2R3Z)
日 時 2月8日(土) 諮問委員会 14:00~15:30
アラート委員会 15:30~16:00
会 場 加茂交流センター 第3会議室(雲南市加茂町)
出席者 木村守登、中澤豊和、板垣千代司、来原薫、竹下三郎(YCE委員)
4) 第3回地区ガバナー諮問委員会の開催について(2R2Z)
日 時 2月14日(金) 諮問委員会 16:30~
会 場 出雲空港ホテル
出席者 竹下三郎(YCE委員)
9.委員会・会議等報告
第3回キャビネット会議(1/25・26)・出雲ロイヤルホテル
竹下三郎YCE委員出席
○来期以降のガバナーについて
○公認ガイディング・ライオン講習会・・入会指導の講習会
○YCE委員会の今期の活動が終了(今期は冬の派遣、受け入れ)
来期は夏・冬2回派遣、受け入れ・・夏に関しては今期の委員会で決める
10.テールツイスター
11.また会う日まで
12.ライオンズローア(竹下三郎)・・2月は如月という呼び名があります。寒いので
衣を重ね着をするというのが語源という説もあるようです。まさに昨日あた
りから寒くなりまして、厳しい寒さがしばらく続くということですので、お
互いに体調に気を付けながら乗り切っていきたいと思います。
本年度の会長スローガン「地域あってこそ貢献 やる気・元気で・楽しみを
We Serve」
13.閉会ゴング
次回の例会 2月19日(水)12:15~ 掛合交流センター
第1054回 掛合ライオンズクラブ例会
(家族同伴・新年例会)
と き 2025年1月22日(水)
ところ 掛合の里
18:00~18:20 例会
1.開会ゴング
2.国旗に敬礼
3.国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4.祈 り
5.会長挨拶・・明けましておめでとうございます。本日は新年例会ということで、お集
まり頂きました。よろしくお願いいたします。我々ライオンズクラブのクラブ会
員である石飛厚志さんが再び市長に選任されたということで、皆さん方と喜びを
分かち合いたいと思います。また今年はクラブ認証55周年ということで、おそ
らく秋に行事を行う必要があると思っています。これから準備を進めていくこと
になりますので、よろしくお願いしたいと思います。今年もスタートしました。
皆さんと共にいい一年であることを祈って、開会の挨拶とします。
6.幹事報告
お誕生日おめでとうございます
1月 立花輝夫さん・・私も晴れて55歳、こちらに来まして2年4ヶ月に
なります。よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
1) 第71回336-D地区年次大会の本登録について
2025年4月19日(土)・・記念ゴルフ大会/前夜祭
2025年4月20日(日)・・代議員分科会・総会/年次大会式典(記念式典)
・予備登録者・・竹下三郎、木村守登、中澤豊和、来原薫、山中満壽夫
・本登録締め切り・・2025年1月31日(金)
・支払い締め切り・・2025年2月28日(金)
※登録料13,000円、ゴルフ5,000円
2) 第71回336複合地区年次大会(2025年5月17~18日)予備登録について
5月17日(土)【記念ゴルフ大会】岡山金陵カントリークラブ(参加費5,000円)
【前夜祭】ホテルグランヴィア岡山(登録料15,000円)
5月18日(日)【代議員分科会・代議員総会・式典】岡山芸術創造劇場ハレノワ
・予備登録者・・竹下三郎
・本 登録締切日 2025年2月28日(金)
3) 第3回キャビネット会議、公認ガイディング・ライオン講習会
開催日:会議/2025年1月25日(土)・講習会/26日(日)
会 場:出雲ロイヤルホテル 出席者:竹下三郎YCE委員
4) 第3回地区ガバナー諮問委員会の開催について(2R3Z)
日 時 2月8日(土) 登録受付 13:30~14:00
諮問委員会 14:00~15:30
アラート委員会 15:30~16:00
会 場 加茂交流センター 第3会議室(雲南市加茂町)
議 事 ①キャビネット会議報告 ②諮問事項について
③今後のスケジュール ④その他
登録料 1,000円/一人 登録締切 1月31日(水)
出席者 木村守登・中澤豊和・板垣千代司・来原薫・竹下三郎(YCE委員)
5) 木次ライオンズクラブ認証60周年記念式典の開催について(ご案内)
と き 2025年4月13日(日)
ところ チェリバホール
登録受付 10:00~10:50
式 典 11:00~12:30(チェリバホール2階 大ホール)
祝 宴 12:45~14:15(チェリバホール3階 大会議室)
登録料 会員 15,000円 同伴者 8,000円
申込〆切 2025年1月31日(金) (参加希望3名)
参加者 木村守登・中澤豊和・板垣千代司・竹下三郎(YCE委員)
7.委員会・会議等報告
8.ライオンズローア(白築敏弘)・・これからも頑張っていきましょう、We Serve。
9.閉会ゴング
次回の例会 2月5日(水)12:15~ 掛合交流センター
18:30~20:30 懇親会
・乾杯(景山俊太郎)・・皆様方の今年の健康と掛合ライオンズの益々の発展を期し
て乾杯したいと思います、乾杯。
・ミニ演奏会(コーラス)
出演者 コールヨリージョ(掛合町を拠点とする女声合唱団)
曲 目 ・お祭りマンボ ・リンゴの唄 ・いのちの歌
・Sing ・春よ、来い ・ほらね、
・おひらきの挨拶(来原 薫)・・ライオンズの今後の活躍を祈念して、一本締めで
締めたいと思います。よろしくお願いいたします。
・また会う日まで
第1053回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2024年12月4日(水)
ところ 掛合交流センター
1.開会ゴング
2.国旗に敬礼
3.国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4.祈 り
5.会長挨拶・・今週末には本格的な冬がやって来ると言われています。体調管理には気を付け
ていただきたいと思います。今日は藤原豊子さんにおいで頂き、地域貢献の表彰をします。
藤原豊子さんの紹介等をしてまた頑張っていただくようにお願いをしたいと思います。
昨日掛合中学校に行き、森林組合が協力して伐採作業をいたしました。校舎が建って40
年近くになり、植えた木が大きくなり桜の木の花が咲かないという状況で、何とかしたい
との申し出が中学校からありました。3人の生徒にチェーンソーで切る作業もやってもら
い、いい体験だったかなと思います。そうした場を沢山作って子ども達が少ない中でも地
域の産業について学んでくれることがあってもいいのかなと感じたところです。
6.地域貢献賞2024・2025
理容業による地域貢献 藤原理容店・藤原豊子様
貢献内容・・約60年間理容業を行われてきた実績について
・ご主人が亡くなられた後、御一人で理容業を続けてこられたこと
・高齢者及び交通弱者の理容(散髪)に積極的に取り組んでおられること
○藤原豊子さんのご紹介(竹下絋一さん)・・10年以上一人でお店の方を切り盛りしておられ
ます。一番凄いのは「えがおの里」に午前中行かれ、ご自分と同じ86歳の人、中には
それより若い人もおられます。ひょっとしたら我々も「えがおの里」で藤原さんにお世
話になるかもしれません。出来るだけ長く元気で仕事に励んで頂きたいと思います。
○表彰状授与(会長より)・・感謝状、記念品贈呈
○藤原豊子様ご挨拶・・私はこの業界に入りまして66年やってきました。小さい時から姉が
私の髪を切っていましたが、それが気にいらんで怒りました。それが頭にあって私は絶
対理容師になるという気持ちが離れませんで、20歳の頃から理容の方に入りました。
66年常に理容業を、周りの人に助けてもらって今回このような状態でおります。
ありがとうございました。
7.会食
8.幹事報告
お誕生日おめでとうございます 12月 白築敏弘さん・小村重美さん・禿義一さん
白築敏弘さんより・・12月25日生まれで、ようやく80歳になります。皆さんに負け
ないように元気で頑張りたいと思っております。よろしくお願いいたします。
1)マイルストーン・シェブロン・アワード!おめでとうございます
55周年・・景山俊太郎さん 30周年・・中澤豊和さん、佐藤忠正さん
25周年・・竹下紘一さん
2)2023~2024年度会員満足度向上アワード獲得・・昨年度に引き続き獲得しました
3)LCIFについて・・例年通りクラブから100$を献金します
4)第71回地区年次大会防府大会の予備登録について
2025年4月19日(土)
〇記念ゴルフ大会 受 付…7:00 スタート…7:30
場 所…山口レインボーヒルズ泉水原ゴルフクラブ
〇前夜祭 受付…17:30~18:00 開会…18:00~20:00
場所…防府グランドホテル(主会場)
2025年4月20日(日)
〇代議員 分科会・総会 受付…8:00~8:45
開会…8:45~11:20
場所…三友サルビアホール(防府市公会堂)
〇年次大会式典(記念式典) 受付…10:40~11:40
開会…11:50~13:20
場所…三友サルビアホール(防府市公会堂)
・登録料 前夜祭・式典 13,000円
式典のみ 4,000円 ゴルフ 5,000円
・予備登録締め切り・・12月7日(土)
※予備登録者・・木村守登・中澤豊和・板垣千代司・来原薫
竹下三郎・山中満壽夫
・本 登録締め切り・・2025年1月31日(金)
5)掛合保育所クリスマス会参加依頼について・・サンタさん役2名
日 時・・12月25日(水)10時集合 参加者・・竹下三郎・来原薫
6)クリスマスプレゼントの図書券について・・掛合保育所に図書カード1万円分をプレゼント
7)336複合地区第71回年次大会(2025年5月17~18日)予備登録について
5月17日(土)
【記念ゴルフ大会】岡山金陵カントリークラブ
受付7:00~ スタート7:30~ 登録料 5,000円
【前夜祭】ホテルグランヴィア岡山
受付17:00~ 祝宴18:30~20:30 登録料 15,000円
5月18日(日)
【代議員分科会・代議員総会・大会式典】岡山芸術創造劇場ハレノワ
予備登録締切日 2025年1月17日(金)
本 登録締切日 2025年2月28日(金)
※次回1月16日(水)の新年例会で複合年次大会出席の方は申し出て下さい
9.委員会・会議等報告
10.テールツイスター
11.また会う日まで
12.ライオンズローア(景山俊太郎)・・今日は藤原豊子様に日頃のご貢献に対しまして、感謝の
意を表することが出来まして本当におめでとうございます。これからもよろしくお願い
したいと思います。また今年も一年早いもので今日が最後となりましたが、皆様方健康
でこの一年を過ごすことが出来まして、本当に嬉しく思っております。また来年はお揃
いで出席をしていただいて、まずは健康そして地域の為に頑張っていきたいと思います。
We Serve。
13.閉会ゴング
次回の例会・新年賀会例会(家族同伴例会)
1月15日(水)18:00~ 掛合の里
※内容については往復ハガキにてお知らせします。
第1052回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2024年11月20日(水)
ところ 掛合交流センター
1.開会ゴング
2.国旗に敬礼
3.国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4.祈 り
5.会長挨拶・・秋も深まり高い山では霙が降っていたと聞いています。暑い夏であって
も季節は移り変わるんだなと感じております。11月は波多の祭りがあり、はやし
こ行列の舞手に掛合分校の生徒さんが授業として参加、今年3回目で賑やかにや
ってくれました。夜は神楽をやって祭りとしての行事を進めたところです。それを
Facebookに載せますと、全国の波多出身者から大変ありがたく思ってもらえ、
感謝の言葉を頂いています。我々もこうしたことを積み重ねていくこと、忙しい中
にあっても続けていくことが必要だなと感じたところです。
6.会食
7.会員スピーチ(立花輝夫)・・気になる記事が最近出ていました。熊本市内でバス、電
車がICカードをやめるという記事です。今現金とくまもんICしか使えません。3
月からクレジットカード、デビットカードによるタッチ決済になります。時代の流
れが逆にICOCAとかSuicaをやめる動きになっています。Suica、ICOCAは更
新のコストが非常に多くかかるからです。また、関西の私鉄はクレジットカードに
よるタッチ決済に変わります。インバウンドで外国人が増え、外国人はキャッシュ
レスですし、関西は万博が近いということでどんどん進んでいます。
キャッシュレスとはクレジットカード、スマホ決済、電子マネー。種類が前払いか
即時払いか後払いかの3つ。前払いは予め現金をチャージしておく。即時払いはデ
ビットカード、口座からそのまま落ちます。後払いはクレジットカード。デビット
カードは即時決済なので残高不足せず、与信審査がないので15歳以上だと誰でも
使え、年会費も掛からずポイントも付きます。使ったらメールで通知が来るので安
心です。キャッシュレスがあまり好きでない方は、デビットカードからされたらい
いと考えています。
8.幹事報告
1)第2回地区ガバナー諮問委員会開催について(2R1Z)
日 時・・11月26日(火) 登録受付 15:30~16:00
諮問委員会 16:00~17:30 懇親会 17:45~19:30
場 所・・割烹・和食堂 看雲楼
出席者・・竹下三郎(YCE委員)
2)第2回地区ガバナー諮問委員会開催について(2R3Z)
日 時・・11月30日(土) 登録受付 13:30 ~14:00
諮問委員会 14:00 ~16:00
会 場・・三刀屋交流センター
出席者・・竹下三郎(YCE委員)、木村守登、中澤豊和、板垣千代司、来原薫
3)第71回地区年次大会防府大会の予備登録について
2025年4月19日(土)
〇記念ゴルフ大会 受 付…7:00 スタート…7:30
場 所…山口レインボーヒルズ泉水原ゴルフクラブ
〇前夜祭 受付…17:30~18:00 開会…18:00~20:00
場所…防府グランドホテル(主会場)
2025年4月20日(日)
〇代議員 分科会・総会 受付…8:00~8:45
開会…8:45~11:20
場所…三友サルビアホール(防府市公会堂)
〇年次大会式典(記念式典) 受付…10:40~11:40
開会…11:50~13:20
場所…三友サルビアホール(防府市公会堂)
・登録料 前夜祭・式典 13,000円
式典のみ 4,000円
ゴルフ 5,000円
・予備登録締め切り・・12月7日(土)
・本 登録締め切り・・2025年1月31日(金)
※次回12月4日(水)の例会で地区大会出席の方は申し出て下さい
9.委員会・会議等報告
1)第2回キャビネット会議報告(11月9日~10日・浜田)・YCE委員竹下三郎
・YCE委員会活動について・・今期は受け入れだけを行う
1月に台湾から、D地区は2名受け入れ
・LCIFについて
2)地域貢献賞の伝達について
日 時 12月4日(水)(12月第1例会)
表彰者 藤原理容店・藤原豊子さん
貢献内容 理容業による地域貢献(約60年間理容業を行われてきた実績)
・ご主人が亡くなられた後、御一人で理容業を続けてこられたこと
・高齢者及び交通弱者の理容に積極的に取り組んでおられること
10.テールツイスター
11.また会う日まで
12.ライオンズローア(来原 薫)・・年末年始は元気な体で、元気は歯で頑張っていきた
いと思っています。We Serve。
13.閉会ゴング
次回の例会 12月4日(水)12:15~ 掛合交流センター
第1051回 掛合ライオンズクラブ例会(移動例会)
と き 2024年11月6日(水)
ところ 波多交流センター
1.開会ゴング
2.国旗に敬礼
3.国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4.祈 り
5.会長挨拶・・今日は移動例会ということで、波多交流センターにようこそ。波多交流
センターでは昨日3組の訪問者を受け、午前中は大韓民国(2回目)から来られ
ました。韓国の農村と地域の悩みはどこも同じ、農村と都市との格差が非常に厳し
いという話でした。交流センターでは年間30組500人位の方をお迎えしつつ、
今日提示しました資料で紹介をしています。そうした中で我々ライオンズクラブを
していますが、その精神はどこも同じかなと感じていますので、ライオンズクラブ
をやりながら、地域運営もしていくということで、頑張っていきたいと感じたとこ
ろです。
6.会食
7.幹事報告
お誕生日おめでとうございます
11月 中澤豊和さん・・明日で満70になります。またみんなで頑張りたい
と思いますのでよろしくお願いいたします。
1) 第2回地区ガバナー諮問委員会開催について(ご案内)
日 時・・11月30日(土)
登録受付 13:30 ~ 諮問委員会 14:00 ~16:00
会 場・・三刀屋交流センター
議 題・・キャビネット会議報告、諮問事項について、今後のスケジュール
登録料・・一人 1,000円
出席者・・木村守登・中澤豊和・板垣千代司・来原薫・竹下三郎(YCE委員)
2) 献血運動の報告(10月30日)
島根イーグル(株)・・申し込み数 26名 採血者数 25名
*中澤・来原・板垣・加藤さんにお世話になりました。
3) 令和6年度赤い羽根共同募金運動職域募金について(雲南市社協よりお願い)11/8締切
*オリジナル「クオカード」並びに「図書カード」の購入(1枚500円相当)
購入価格(1枚):1,000円(この内、500円が募金となります。)
令和6年度に寄せられた赤い羽根共同募金は、令和7年度の各種福祉活動の財源となります。
令和7年度の助成事業(雲南市内30地区の地域自主組織が行う福祉
活動、雲南市社協が地域と共に行う地域福祉事業)及び島根県内の広域
福祉活動(災害時のための積立を含める)へ使われます。
※8名の方に募金していただきました。ありがとうございました。
4) 第18回雲南市民歳末余芸大会チケット販売について(お願い)
日 時 12月1日(日) 開演 13:00 終演16:00予定
会 場 アスパル(三刀屋文化体育館)
前売券 1,000円
※9名の方(10枚)に購入していただきました。ありがとうございました。
8.委員会・会議等報告
・出雲中央LC認証60周年記念式典(10/20)
・・竹下三郎・木村守登・板垣千代司参加
・平田LC認証60周年記念大会(11/3)・・竹下三郎・木村守登参加
9.テールツイスター
10.また会う日まで
11.ライオンズローア(神田みゆき)
11月になって暑かったり寒かったりしています。みなさん体に気を付けられ
て、冬を乗り越えたいと思います。We Serve。
12.閉会ゴング
次回の例会 11月20日(水)12:15~
掛合交流センター
第1050回 掛合ライオンズクラブ例会
(家族同伴・月見例会)
と き 2024年10月16日(水)18:00~
ところ 掛合の里
1.開会ゴング
2.国旗に敬礼
3.国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4.祈 り
5.会長挨拶・・月見例会に賑やかに参加いただき喜んでいます。今年も暑い日が続きま
したが、さすがにこの時期になりますと秋だなと感じます。皆さん体調管理に気を
付けていただきたいと思います。今日は掛合の賑やかしがしたいという演奏者の方
をお招きしました。短い時間ではありますが楽しんで頂ければと思います。
6.幹事報告
1) 第39回掛合町ふるさとまつりの報告(10月13日)
献眼登録者・・2名の方に登録の申し込みをしていだきました。
参加者・・・・木村守登・板垣千代司・来原薫・景山俊太郎・山中満壽夫
竹下三郎・朝山哲・神田みゆき・小川浩平・(松村)
2) 献血について
日 時 10月30日(水) 受 付 13:30~16:00
場 所 島根イーグル(株)
参加者 中澤豊和・板垣千代司・来原薫
3) 出雲中央ライオンズクラブ認証60周年記念式典について
日 時:2024年10月20日(日)
登録受付 9:30~10:20 式 典 10:30~11:40
参加者:木村守登・板垣千代司・竹下三郎
平田ライオンズクラブ認証60周年記念大会について
開催日:2024年11月3日(日・祝)13:30~
参加者:木村守登・竹下三郎
4) 1~3R献眼・献血研修会について
日 時 2024年10月26日(土)13:30~
場 所 あすてらす(大田市)研修室6
出席者 木村守登
5) 能登半島豪雨災害被災地支援について(日本ライオンズより)
能登半島豪雨災害に会員一人2,000円の拠出依頼
※一人2,000円×28名、56,000円を掛合ライオンズクラブの運営資金
から拠出することが承認されました。
7.委員会・会議等報告
8.ライオンズローア(朝山 哲)・・会長スローガン「地域あってこそ貢献 やる気・元気で・楽しみを We Serve」
9.閉会ゴング
(例会出席者数24名・L16名LL8名)
次回の例会(移動例会) 11月6日(水)12:15~ 波多交流センター
19:20~20:45 懇親会
・乾杯(竹下三郎)・・掛合ライオンズクラブの益々の発展と、そして今日
ご参会のライオンズクラブの会員の皆さん、ライオンレディの皆様方
のご健勝を祈念いたしまして乾杯。