第890回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2016年3月2日(水)
ところ 掛合交流センター
1 開会ゴング
2 国旗に敬礼
3 国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4 祈 り
5 会長挨拶・
・3月に入り年度末のお忙しい中、出席いただきありがとうございました。
2月27日、大社ライオンズクラブ50周年記念大会に参加しました。
200名の参加(来賓36名、大社LC・LL55名、1R、歴代のガバナーなど、
広範囲に参加され盛大に行われました。
6 会 食
会員スピーチ(清水博隆)・
・社会福祉協議会の監事をしているが、皆さん、合併後の事務局が
何処にあるか分からない、どういう事をしているのか分からないと言われる。
掛合保育所も社協が運営している。認識が薄いと感じている。
7 幹事報告
お誕生日おめでとうございます
3月 原 光孝さん
1.国際会長より・アワード贈呈について
ライオンとなられて35周年・・落合研さん
15周年・・原光孝さん・藤坂一之さん
10周年・・白築敏弘さん
2.2014~2015年度
会員満足度向上アワードの会員増強目標達成により年度パッチを贈呈
3.336複合地区第62回年次大会松江大会最終登録について
日 時:5月14日(土)
・年次大会記念ゴルフ大会・・竹下三郎
・前夜祭
受 付 18:00
開 催 18:30~20:30
登録料 11,000円
参加者・・竹下紘一・来原薫・竹下三郎
15日(日)
・代議員総会・分科会・・登録受付8:00~
・大会式典
一般・・・登録受付8:30~
式 典・・11:15~12:45
会 場・・くにびきメッセ
参加者・・竹下紘一・来原薫・竹下三郎
*次回の例会で最終締め切りとします。参加希望の方はお申し出下さい。
8 委員会・会議等報告・・なし
9 テールツイスター
10 また会う日まで
11 ライオンズロアー(小畑 猛)
12 閉会ゴング
次回の例会
3月16日(水)12:15~
掛合交流センター
第888回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2016年2月3日(水)
ところ 掛合交流センター
1 開会ゴング
2 国旗に敬礼
3 国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4 祈 り
5 会長挨拶・・
・今日は節分、子育て支援センターと保育所にお出かけいただきありがとうございました。
明日は立春、2月20日は掛合・町の春えびす祭り、これから春を迎えるなぁと感じています。昨夜テレビで風邪の予防について放送していました。朝起きたら一番にうがい・歯磨きをする(口の中のばい菌を取る)身体を温めるには味噌汁がいい。鮭が入ればなおいい(自分も豚肉入り味噌汁を続けている)
風邪が流行っていますもうしばらく寒さが続きますので健康に留意して下さい。
6 会 食
会員スピーチ(藤坂一之)・
・・国宝松江城は別名「千鳥城」である。
・堀尾吉晴公の銅像が建っている松江城に、今年は友達を案内して行ってみようと思う。是非、NHKの大河ドラマで“堀尾吉晴公”を放映して欲しい。山陰の観光にもなり、松江城・出雲大社・雲南にもお客さんが来て経済が潤うのでは。日本100名城スタンプラリーが2007年から実施されている。(天守閣のある城が12城、そのうち国宝が5城ある)
7 幹事報告
1.斐川ライオンズクラブ認証50周年記念式典の案内について
日時:4月9日(土)
ゴルフ大会 受付 9:00
参加者 竹下三郎
4月10日(日)
受 付 13:00~
式 典 14:00~
祝 宴 15:30~17:00
会 場 斐川文化会館
登録料 12,000円
出席者 竹下紘一・来原薫・竹下三郎
2.大東ライオンズクラブ認証50周年記念式典の案内について
日 時:5月22日(日)
受 付 13:30~
祝 宴 15:40~17:10
会 場 大東公園市民体育館
出席者 なし
3.安来十神ライオンズクラブ認証40周年記念式典の案内について
日 時:4月10日(日)
受 付 13:30~
祝 宴 15:30~17:00
会 場 安来市民体育館
出席者 なし
4.第3回地区ガバナー諮問委員会の開催について
日 時:3月5日(土)
受付 13:00~13:30
諮問委員会 13:30~15:30
会場 サンワーク木次
出席者 竹下紘一・来原薫・山中満寿夫
8 委員会・会議等報告・・なし
9 テールツイスター
10 また会う日まで
11 ライオンズロアー(竹下三郎)
12 閉会ゴング
次回の例会
2月17日(水)12:15~
島根イーグル株式会社
新年最初の例会を行いました
第887回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2016年1月20日(水)
ところ 掛合の里
1 開会ゴング
2 国旗に敬礼
3 国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4 祈 り
5 会長挨拶・・
新年明けましておめでとうございます。半年が経過し献血・献眼活動なども済み、事業もほぼ終了。
会員増強1名あり、25名を維持していきたい。今後も地道な活動をし、50周年に繋いでいきたい。
6 幹事報告
お誕生日おめでとうございます
1月 白築剛さん 高瀬一明さん
1.336複合地区第62回年次大会松江大会について
日 時:5月14日(土)・年次大会記念ゴルフ大会・竹下三郎
・前夜祭
受 付 18:00
開 催 18:30~20:30
登録料 11,000円
参加者・・竹下紘一・来原薫・竹下三郎・山中満寿夫
15日(日) ・代議員総会・分科会・・登録受付8:00~
・大会式典
一般・・・登録受付8:30~
式 典・・11:15~12:45
会 場・・くにびきメッセ
*予備登録締切・・1月29日(金)
参加者・・竹下紘一・来原薫・山中満寿夫・竹下三郎
2.YCE経費負担金について・・クラブ負担金6,575円(263円×25名)
出雲LCさんが、昨年の12月にマレーシアより女性1名の受け入れ15日間
3.掛合子育て支援センター節分奉仕について
日 時:2月2日(火) 10:00~
場 所:好老センター ・鬼さん役2名・・藤坂一之
4.掛合保育所節分奉仕について
日 時:2月3日(水) 10:00~
場 所:掛合保育所 ・鬼さん役3名・・竹下三郎・来原薫・小畑猛
7 委員会・会議等報告・・なし
8 ライオンズロアー(白築敏弘)
9 閉会ゴング
~懇親会~
・乾 杯(小畑猛)
・閉宴の挨拶(景山俊太郎)
次回の例会
2月3日(水)12:15~ 掛合交流センター
懇親会
今年最後の例会を行いました
第886回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2015年12月16日(水)
ところ 掛合交流センター
1 開会ゴング
2 国旗に敬礼
3 国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4 祈 り
5 会長挨拶・・天候不順、明日から雪となるようです。12/3第2回諮問委員会(横田)が実施されが出席
明後日、LC婦人部で新年のリースづくりを実施。お茶菓子代等をLCから出費したいと思います
のでご了承願いたい。
6 会 食
会員スピーチ(石飛賢二)・
・マイナンバーについて
掛合郵便局管内では、通知カード配達完了率は98%。
メリット・・公平・公正・国民の利便性を高める
目的・・社会保障・税・災害対策など
お金の流れが注目、本人確認のために必要
(作ってもよし、作らなくてもよし)
7 幹事報告
1.336-D地区62nd年次大会について
日時:4月16日(土)年次大会記念ゴルフ大会
参加者・・竹下三
松江の夕べ
17日(日)代議員分科会代議員総会・・登録受付8時~
年次大会式典および祝宴
登録受付10時~
式 典 11時30分~13時30分
祝 宴 14時~15時30分
登録料 L8,000円 LL6,000円
予備登録締切・・12月25日(金)
参加者・・竹下紘・来原・山中・竹下三・朝山・白築敏
2.1月第2例会(新年例会)について
日時:1月20日(水)例会17:30~
懇親会18:00~
場所:掛合の里
会費:4,000円
・別途往復はがきにて、ご案内いたします。
(第1例会は休会です。)
3.「アイバンク用スペキュラーマイクロスコープ」寄付金拠出について
・しまねまごころバンクに対して医療機器の寄付・・一人当たり1,000円
(第一回キャビネット会議に於いて承認)
8 委員会・会議等報告
9 テールツイスター
10 また会う日まで
11 ライオンズロアー(山中満寿夫)
12 閉会ゴング
次回の例会(新年例会)
1月20日(水)17:30~ 掛合の里
第885回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2015年12月2日(水)
ところ 掛合交流センター
1 開会ゴング
2 国旗に敬礼
3 国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4 祈 り
5 会長挨拶・・暖かい毎日が続いています。酒造りもいよいよ忙しくなりました。今年は元会員さんが3名も亡くなられ寂しい次第です。
6 会 食
会員スピーチ(小畑 猛)・・地域の担い手がなかなかいない現状、中山間地直払制度を利用して集落維持に努めておるが協定を脱退される農家、農地が増え集落維持が困難を極めている。原因の一つに里山の荒廃がある。野生生物にも荒らされ危うくなっている。(バイオマス事業の林業技術講習会に参加された様子の紹介)・・里山・山林の整備にもっと力を注ぎたい。農村の原風景を残したい。
7 幹事報告
お誕生日おめでとうございます 12月 白築敏弘さん・小林則彦さん
1. 第2回地区ガバナー諮問委員会開催について
日 時: 12月5日(土) 受付 13:00~13:30
諮問委員会13:30~15:30
会 場: 雲州そろばん伝統産業会館
参加者: 竹下紘一・来原薫・山中満寿夫
2. 斐川LC認証50周年記念式典について
日 時: 2016年4月9日(土) ゴルフ受付 9:00
開会式 9:40 スタート10:06
4月10日(日) 登録受付13:00~13:40
式 典 14:00~15:00
祝 宴 15:30~17:00
会 場: 斐川文化会館 登録料: 12,000円
締切 2016年2月10日・・1月の例会で取りまとめをします。
3.国際協会336-D地区62nd年次大会について
2016年4月16日(土)年次大会記念ゴルフ大会・松江の夕べ
17日(日)代議員分科会代議員総会・・登録受付8時~
年次大会式典および祝宴
登録受付10時~
式 典 11時30分~13時30分
祝 宴 14時~15時30分
登録料 L8,000円 LL6,000円
予備登録締切・・12月25日(金)
参加者・・三役・竹下三・朝山
・次回の例会にもう一度取りまとめをします。
4.掛合保育所夢の子園クリスマス会について
日 時: 12月22日(火)10:00~ サンタさん役2名・・藤坂・来原
クリスマスプレゼント図書券1万円
5.LCIFの拠出について(100ドル)・・頓原・三刀屋LCと話し合い決定。
8 委員会・会議等報告・
・12/1薬物乱用防止教育認定講師養成講座(小畑猛さん)
9 テールツイスター
10 また会う日まで
11 ライオンズロアー(朝山 哲)
12 閉会ゴング
次回の例会
第884回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2015年11月18日(水)
ところ 入間交流センター
1 開会ゴング
2 国旗に敬礼
3 国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4 祈 り
5 会長挨拶・・・足元の悪い中、遠方まで参加いただきありがとうございました。
久しぶりに入間交流センターにお邪魔いたしました。元小学校が宿泊施設にもなっておりますので見学して帰ってください。
45周年記念式典には、30名の出席をいただき皆さんのご協力で質素の中にも充実した式典ができ、ありがとうございました。
6 会 食・・・だんだんピコットさんの手造り料理をやさしく、おいしくいただきました。
会員スピーチ(松村千弘交流センター長)・・・平成20年4月統合のため閉校となった入間小学校の校舎を、地域住民のよりどころとなる拠点にと、交付金を利用して改修工事をし平成23年4月に新しくなった入間交流センター。スライドを使用して入間の観光・たくさんの活動・施設(利用者数5,955人・宿泊者数674人、毎年利用数が増加)などのお話・・平成24年島根建築住宅コンクール活動部門奨励賞、平成25年には、島根景観賞公共建築部門優秀賞受賞。
7 幹事報告
お誕生日おめでとうございます
11月 長崎 勉さん・中澤豊和さん
1. 2R3Z第3回ガバナー諮問委員会の日程変更について
2月27日(土) → 3月5日(土)
2. 12月6日(日)に開催される
第9回社会福祉チャリティー雲南市民歳末余芸大会入場券販売協力について
・会員の皆さんに、10枚すべて購入いただきました。ありがとうございました。
3.国際協会336-D地区62nd年次大会について
2016年4月16日(土)年次大会記念ゴルフ大会・松江の夕べ
17日(日)代議員分科会代議員総会・・登録受付8時~
年次大会式典および祝宴
登録受付10時~
式 典 11時30分~13時30分
祝 宴 14時~15時30分
登録料 L8,000円 LL6,000円
予備登録締切・・12月25日(金)
・12月の例会で参加者を募ります
4.認証45周年記念式典の会計報告・・山中満寿夫会計(別紙)
8 委員会・会議等報告・・
・竹下紘一会長より11/8(出雲)YCE研修会の報告・・掛合LCは暫くない。
三好前委員長より準備をして待っておられたのに飛ばしてしまい申し訳けなかったとお詫びがありました。
9 テールツイスター
10 また会う日まで
11 ライオンズロアー(小畑猛)
12 閉会ゴング
次回の例会
12月2日(水)12:15~ 掛合交流センター
掛合ライオンズクラブでは、11月第1例会と認証45周年記念式典を行いました。
日時 2015年11月1日 午後5時から
場所 道の駅「掛合の里」
記念式典 司会 (幹事)来原 薫
開会ゴング 会長 竹下紘一
国旗に敬礼
国家並びにライオンズクラブの歌 斉唱
来賓紹介・メンバー紹介 会計 山中満寿夫
会長挨拶 会長 竹下紘一
記念事業発表 第1副会長 藤坂一之
記念品贈呈 会長 竹下紘一
来賓祝辞 掛合総合センター長 神田みゆきさん
スポンサークラブ挨拶 三刀屋LC会長 板倉孝夫さん
贈呈謝礼 えがおの里 吾郷勇二さん
閉会ゴング 会長 竹下紘一
会長あいさつ
認証45周年を迎えて
掛合ライオンズクラブ
会 長 竹 下 紘 一
秋も深まり行く今日、掛合ライオンズクラブ認証45周年の記念式典を開催しましたところ、スポンサークラブ三刀屋ライオンズクラブの皆様を初め、多くのご来賓にご出席賜り、華を添えていただきますこと心より感謝申しあげます。
また、会員の皆様も夜分にもかかわりませず、ご婦人同伴で御出席賜り誠にありがとうございます。
さて、掛合ライオンズクラブは、1970年に三刀屋ライオンズクラブのスポンサーにより日本で1516番目のライオンズクラブとして誕生しました。会員数が最も多い時期には約50名を数え地域人口に占める割合は国内においてもトップクラスにありました。
しかしながら、中山間地域におけるライオンズクラブは、各出先機関の統廃合、市町村の合併による議員数の削減、行政における管理職の減少、商工業者の廃業等が原因で会員数は大幅に減少し、今やその存続が危ぶまれています。このような状況の中で会員の熱意と努力に加え、ご家族の皆様のご理解とご協力により本日認証45周年を迎えましたことは誠にご同慶の至りです。
ライオンズクラブは、国際協会の指導により国際的事業に協力することが本来の姿ですが、少数の会員と限られた財源の中で、ある時は他の団体と協働の方法も模索しながら少しでも地域に役立つように「国際貢献より地域貢献」をモットーに奉仕を続けたいと考えます。
掛合ライオンズクラブの会員平均年齢は65歳と3ゾーン8クラブの中でも若い方から2番目です。諸先輩が築かれた45周年の足跡を噛みしめながら会員一同元気で認証50周年の式典、祝宴が盛大に迎えられることを目標に地道にコツコツと奉仕を積み重ねて参りたいと思います。
皆様方の変わらぬご支援とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、ご挨拶といたします。
2015年11月4日
記念事業
● 青少年育成事業に積立金
● 特別養護老人ホーム「えがおの里」へ
空気清浄器を寄贈
式典終了後祝宴がありました
10月第2例会を波多交流センターで開催しました。
第882回 掛合ライオンズクラブ例会
と き 2015年10月21日(水)
ところ 波多交流センター
1 開会ゴング
2 国旗に敬礼
3 国歌斉唱並びにライオンズクラブの歌斉唱
4 祈 り
5 会長挨拶・・本日の例会は訪問例会で波多交流センターさんにお世話になりありがとうございます。
先日の新聞の一面に波多マーケットの事が出ていましたが順調にいっているようで
とても喜ばしいことだと思います。
6 会 食
会員スピーチ(山中満寿夫)
波多コミュニティー協議会が運営している波多マーケットのお話
2014年3月、地区最後の商店が閉店、地区の皆さんの手助けになればと昨年の10月8日
オープン(全日本食品と連携)。電話で注文を受け配達、お年寄りさんの見守りにも関わっている。今年の3月からお酒4月からたばこを販売し、売り上げも順調に推移。続けてやってほしいという声をいただいているので励みにして、いつまでも利用していただけるよう頑張っていきたい。
7 幹事報告
1. 2R3Z活動費納入について
クラブ負担金(39,000円)を納入します
2. ふるさとまつり(10月18日開催)のお礼
参加者・・6名 献眼登録者・・6名
3.45周年記念式典について・・内容については、今まで通り。約30名の出席者です。
4.世界ライオンズ奉仕デー挨拶運動の廃止について
・
・毎年、各学校前で警察・補導員・生活安全推進委員の皆さんと一緒に挨拶運動を行っておりましたが、この活動がなくなりましたので廃止します。
5.2015~2016夏期YCE派遣生募集について・・
・派遣の希望者がありましたら、推薦したいと思いますので、11月11日までに申し出ていただきたいと思います。
6.2R YCE研修会について
日 時 11月8日(日) 受付13:30~研修会14:00~
場 所 出雲ロイヤルホテル
出席者 竹下紘一
8 委員会・会議等報告・出雲LC55周年記念式典に参加・・約120名の出席
9 テールツイスター
10 また会う日まで
11 ライオンズロアー(藤坂一之)
12 閉会ゴング
次回の例会(45周年記念式典)
11月4日(水)17:00~ 掛合の里
波多マーケットで買い物し解散しました